引き続き「Touch(タッチ)!ボンバーマンランド」の感想。
今回は肝心のWi-Fi対戦をプレイ。
まず、対戦相手は「フレンド」「ライバル」「だれとでも」から選べます。
ここでは「だれとでも」を選択。
対戦相手のサーチが自動的に開始され、しばらく待つ事に。
サーチ中は見つかった対戦相手が、上画面に表示される仕組みでした。
・・・ふうむ、対戦相手がなかなか見つからないw
サーチ時間が長いように思いました。
待ち時間は、今までプレイした事のあるWi-Fi対応ソフトの中では一番長いかな?
ようやく対戦相手が3人見つかって、設定画面へ移行。
Wi-Fi対戦時のルールは固定で、3ラウンド制の「スコア」、ミソボンで相手を倒すと復活するシステム。
CPUが標準で4人付いており、計8人にならない場合は最高で6人のCPUが付く模様。
ステージは多数決で選ばれます。
ここでは「スタンダード」(初期ステージ)を選ぶ人が多いように感じました。
いざバトル開始!
最初に自分のネームが確認されるように表示される。
その後、自キャラが動けるように(自キャラの初期位置は、ラウンド毎にランダムに入れ替わる模様)
皆、黙々とブロックを破壊。
アイテムに「パンチ」「グローブ」が無いので、初期位置でいきなり殺される事は無いようですw
画面外からの攻撃はミソボンのみ可能です(ミソボンの火力は1)
おかげで、直接対決で相手を倒す必要があり「ボムで挟む」「誘爆」が基本戦法のようですね。
参考までにオフラインプレイ時の画像を掲載します。

上画面

下画面
今回は肝心のWi-Fi対戦をプレイ。
まず、対戦相手は「フレンド」「ライバル」「だれとでも」から選べます。
ここでは「だれとでも」を選択。
対戦相手のサーチが自動的に開始され、しばらく待つ事に。
サーチ中は見つかった対戦相手が、上画面に表示される仕組みでした。
・・・ふうむ、対戦相手がなかなか見つからないw
サーチ時間が長いように思いました。
待ち時間は、今までプレイした事のあるWi-Fi対応ソフトの中では一番長いかな?
ようやく対戦相手が3人見つかって、設定画面へ移行。
Wi-Fi対戦時のルールは固定で、3ラウンド制の「スコア」、ミソボンで相手を倒すと復活するシステム。
CPUが標準で4人付いており、計8人にならない場合は最高で6人のCPUが付く模様。
ステージは多数決で選ばれます。
ここでは「スタンダード」(初期ステージ)を選ぶ人が多いように感じました。
いざバトル開始!
最初に自分のネームが確認されるように表示される。
その後、自キャラが動けるように(自キャラの初期位置は、ラウンド毎にランダムに入れ替わる模様)
皆、黙々とブロックを破壊。
アイテムに「パンチ」「グローブ」が無いので、初期位置でいきなり殺される事は無いようですw
画面外からの攻撃はミソボンのみ可能です(ミソボンの火力は1)
おかげで、直接対決で相手を倒す必要があり「ボムで挟む」「誘爆」が基本戦法のようですね。
参考までにオフラインプレイ時の画像を掲載します。

上画面

下画面
この記事のトラックバックURL
http://jjan.blog68.fc2.com/tb.php/55-a9a8984b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by SEOテンプレート