前回の記事の続き。
濃霧の森へと向かう途中に、アチャモが赤い宝石の様な石を発見する。


■ダンジョンデータ。
名称=のうむのもり
階層=11F
天気=きり(電気タイプの技が常に0.5倍補正)
※このダンジョンより、ビッパがメンバーから外れる
時の探検隊での主な生息ポケモンは、
ノコッチ オドシシ ドーブル ジグザグマ ホーホー ヨルノズク
チェリンボ ポポッコ キノガッサ カイロス パチリス(闇の探検隊はミミロル)etc
ここら辺で気が付きましたが、遠征中はパートナー以外の仲間を連れて行けないこともあり、野生のポケモンを倒しても仲間になる事は無いんですね(ヽ´ω`)
今更ですが・・。
そして、無事に最下層の11Fを降りるとイベントが進行。


霧の奥地にて、ギルドのメンバーであるヘイガニと合流する。
何やら見慣れぬポケモンの姿をかたどった石像を発見したようで、アチャモが側面に彫られていた足跡文字を解読する。
しかし、「グラードン」や「いのち ともしき」などの未知の語句が浮かび上がったため、解読は難航する。
その後、考えた挙句、キモリの予知能力なら何か解明するのではないかと言う結論に達する。


キモリの予知能力により、グラードンの石像に「ひでりいし」をはめ込むことで、この地域一帯の霧が晴れることが判明する。
そして、その「ひでりいし」こそ、先ほどアチャモが道端で拾った赤い石であった。
何と言う偶然。
結果、赤い石を石像にはめ込むことにより、辺り一面の霧は晴れることになる。


そして、ヘイガニがベースキャンプへと報告に帰還するが・・。
その後、チャンスを伺っていたのかスカタンク率いる探検隊「ドクローズ」が姿を現す|ω・`)
とうとうここで犬猿の二組の全面戦争になるかと思いきや。


親方のプクリンが登場し、スカタンク達はたじろう。
プクリンの命により、キモリたちは「きりのみずうみ」を目指す事になるが、財宝を独り占めにしようと企んでいるドクローズはここで裏切り行為に出る。
キモリたちが出発したのを見計らって、親方のプクリンに向かって牙を剥く所で今回の記事は終了....φ(・ω・` )
濃霧の森へと向かう途中に、アチャモが赤い宝石の様な石を発見する。


■ダンジョンデータ。
名称=のうむのもり
階層=11F
天気=きり(電気タイプの技が常に0.5倍補正)
※このダンジョンより、ビッパがメンバーから外れる
時の探検隊での主な生息ポケモンは、
ノコッチ オドシシ ドーブル ジグザグマ ホーホー ヨルノズク
チェリンボ ポポッコ キノガッサ カイロス パチリス(闇の探検隊はミミロル)etc
ここら辺で気が付きましたが、遠征中はパートナー以外の仲間を連れて行けないこともあり、野生のポケモンを倒しても仲間になる事は無いんですね(ヽ´ω`)
今更ですが・・。
そして、無事に最下層の11Fを降りるとイベントが進行。


霧の奥地にて、ギルドのメンバーであるヘイガニと合流する。
何やら見慣れぬポケモンの姿をかたどった石像を発見したようで、アチャモが側面に彫られていた足跡文字を解読する。
しかし、「グラードン」や「いのち ともしき」などの未知の語句が浮かび上がったため、解読は難航する。
その後、考えた挙句、キモリの予知能力なら何か解明するのではないかと言う結論に達する。


キモリの予知能力により、グラードンの石像に「ひでりいし」をはめ込むことで、この地域一帯の霧が晴れることが判明する。
そして、その「ひでりいし」こそ、先ほどアチャモが道端で拾った赤い石であった。
何と言う偶然。
結果、赤い石を石像にはめ込むことにより、辺り一面の霧は晴れることになる。


そして、ヘイガニがベースキャンプへと報告に帰還するが・・。
その後、チャンスを伺っていたのかスカタンク率いる探検隊「ドクローズ」が姿を現す|ω・`)
とうとうここで犬猿の二組の全面戦争になるかと思いきや。


親方のプクリンが登場し、スカタンク達はたじろう。
プクリンの命により、キモリたちは「きりのみずうみ」を目指す事になるが、財宝を独り占めにしようと企んでいるドクローズはここで裏切り行為に出る。
キモリたちが出発したのを見計らって、親方のプクリンに向かって牙を剥く所で今回の記事は終了....φ(・ω・` )
この記事のトラックバックURL
http://jjan.blog68.fc2.com/tb.php/545-d83800c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by SEOテンプレート